2017年3月18日土曜日

振り子みたいに陰が膨らんだぶん、気づき(学び)も膨らんでいくんだよ

968 名前:名無しさん [2013/05/03(金) 13:19:16.34 ID:+VMXA+T4]

この本は意地悪なところがあるなと思った。
貧とは心の欠乏の意味での貧であり、富は心の満足とした富であり…。
一読すると貧乏人が大金持ちになるようなニュアンスが含まれているが
物理的な意味においてではない。

無の状態になると愛情は虫一匹にかける愛情も親や子への愛情も同じものになり
豊かさは、ただ外に植えられている樹木の変化を楽しむ事で豊かになる。
すべては時と共に変化する物質を幻想として眺めるのみ。

本当に解脱すれば、書く必要もなく聞く必要もなく動く必要もなく
ただ静かに何もせずそこにいるだけでいい。何故なら、全て幻想なのだから、
何を動く必要がある?

異性や家やお金の幻想をわざわざ、創ることもいらない。全ては等価値なのだから。
本当は、まだ、そうなりたくないから。本当はまだまだ、ゲームを楽しみたいんだよ。


969 名前:名無しさん [2013/05/03(金) 13:49:06.79 ID:+VMXA+T4]

全てに価値があり、無価値。家族はかけがえのないものを
与えてくれるかわりに問題を創りだし、重荷とする。

金銭という形でも重荷は背負うことになるのになにゆえ、
その教えを託すだけなのに、高額な金銭を享受し自ら重荷を背負おうとするのだろう。


983名前:名無しさん[2013/05/03(金)23:32:29.71ID:Ki3rkt4/]

>>969の
>全てに価値があり、無価値。

その通り。

>その教えを託すだけなのに、
>高額な金銭を享受し自ら重荷を背負おうとするのだろう。

高額だと重荷で、低い額だから軽い?
自分で書いてるよね、価値があり価値は無いって重荷?

重荷なんか無いんだよ、って事を開いちゃった人は伝えてるんだ。
大丈夫だよって。

肉親や祖父や歳をとった人?の経験はその人だけのもの、
貴方のものじゃないんだ。
貴方が頭の中でこねくり回してるだけなんだよ。
マネゲだと外側に与えた力ってやつだね。


984名前:名無しさん[2013/05/04(土)00:04:40.50ID:eko0emuM]

高額でも低額でもお金を得ることを業とするならビジネスでしょう。
羨ましいと思ってると感じてる時点で…。

商取引だったら別業種でします。
そういう人達はおそらく解ってられるだろうから
趣味を仕事にすれば途端に嫌になることも解ってると思う。

肉親や歳を得た人達はそれだけ多くの経験をして
TVの演出などもすでに解りきったうえでそれを楽しんでるということ。
バレンタインなんてメーカーの煽りだねなんて言っても
知らなかったの?って答えが返ってくるだけでしょう。

週刊誌買ってくる母親に週刊誌なんて嘘ばっかりだよねって言ったら、
何を今更って言われるだけってこと。
外側に力を与えたなら、もうそれでいいです。


986名前:名無しさん[2013/05/04(土)01:54:27.37ID:25LTRF2m]

貴方も時期が来れば必ずわかるんだけど、
本当は、その「外側自体が無い」んだ。

お金、ビジネス、社会、親、兄妹、友達…
実は全てが無いんだよ

ポイントなのは「自分もいない」んだよね。
これが凄く重要、自分がいると思ってるから。
いつまでたっても、思考が思考を塗り重ねて
話がややこしくなってるんだ。

でも、逆に考えると「全部が自分」
事実だよ。オヤスミー(^.^)/


987名前:名無しさん[2013/05/04(土)02:12:17.75ID:eko0emuM]

そうかもしれませんね。
けど色々、教えてくれる親も兄弟も好きだし
腹立つことはあるけど、死ぬ間際でもいっかな…と思えてきました。
おやすみなさい。


988名前:名無しさん[2013/05/04(土)07:09:00.01ID:KCMQivCl]

そうやって、もがき続けてるだけ。
日々、繰り返す。

今日はいいやと思えても、
次の日にゃ、うざいと堂々巡り。


989名前:名無しさん[2013/05/04(土)11:42:07.17ID:QDcTLjSd]

それでいいんだよ。
うざいも前回のうざいと違うんだ。
成長したうざいになってるんだよ。

振り子みたいにうざいが膨らんだぶん
気づき(学び)も膨らんでいくんだよ。

スピ系の人が二元性の話をよくするよね。
光と影、陰と陽、高い低い、NとS…
それと一緒の事が、人生で、世界で、起こりながら成長してるんだ。
だから、今、闇の中にいる人も大丈夫ってことになるんだ。


990名前:名無しさん[2013/05/04(土)12:03:57.81ID:eko0emuM]

これって闇の中なの?
なんか??なんですが、最初の羨ましいも?だったし。
本当の気持ちで店舗かまえて、営業してHP造ってって
面倒臭い、あんなのようしないというのが本心であるし。
お金とる人のHPもたまたま紹介されたりして見たら又、
商売かとは思って不快になるけど探し回ってまで見ないし。

家族に対しも腹が立つことはあるけど、うざいとまでは本当に思ってないのだけれど
なんかね、本当の気持ちを、そのまま出された時は、ああ全ては私だと思えるけど
本当に思ってもないとか感じてないこと思われて???って時は、やはり他人はいるし
それぞれの感性で感じてるじゃないと思うのだけど。


992名前:名無しさん[2013/05/04(土)12:56:37.10ID:QDcTLjSd]

>>990
貴方は決して死ぬ事はないんだよ。
貴方の前で誰かが死ぬ事はあっても貴方が死ぬ事はないんだ。
貴方の目の前に広がるものは
全部、貴方から貴方へ向けられてんだよ

これ、逆に考えると、
誰か目の前で貴方が死ぬ事はあっても
その誰かは決して死ぬ事はないんだよ。
結局、誰も死んでなくね?

多分これが次の次元の価値観になる。


993名前:名無しさん[2013/05/04(土)13:09:35.85ID:eko0emuM]

>992なんか噛み合わないな。と思ってら
おそらく貴方は高次元視点から見られてるのですね。
私、3次元視点から見てるので。

制限ある世界も、別にそんな悪くもないか。
いや、もちろん、ありすぎるのは嫌だけど。
と思えてきたので、そんな不快でもないと感じてから。

高次の視点じゃ、そう視えるのかもしれませんね。
死への恐怖は湧いた時は非常にためになるご意見です。
怖い時は、そう考えてみます。ありがとう。


2017年3月10日金曜日

人間ゲームを楽しんでいるんだけど、ハンドルを握っていることまでは忘れない

922名前:名無しさん[2013/05/02(木)18:08:02.75ID:1wYRQYVz]

この前、親があんまりTVのタレントいじるから、結構、本心から
「私がそういうタレント創ったんだよ」とポロリと呟いちゃったら、ドン引きされました。
当たり前の事だけど、そうだ、他人が自分の思うように感じてくれるわけでもないし
共感できない人は共感できないんだから当たり前だわな…納得して。

そういえば、どのみち世界は自分の思うように動くわけじゃないのだから
別に自我のままでも、そのまんまでも、どっちでもいいんじゃない?って…
気になってきたんだけど世界は自分と思えた時、ものすごく幸せって感じてます?


926名前:名無しさん[2013/05/02(木)19:03:44.55ID:p6gNN+yT]

>>922
ああ、私もドン引きされた経験は1回だけあります。
私を慕ってきた大学受験を控えた高校生に、似たような話をしたことがw
できるだけ言葉を選んだつもりだったけどw
結果、私の世界からはいなくなりました。


929名前:名無しさん[2013/05/02(木)19:07:02.93ID:1wYRQYVz]

>926
ありがとう。やっぱあるんだ。少しほっとした。
そういう噛み合わなくなった人は自分の世界から消えていく人だとも言えるだろうけど
そこまではやはりドライになれないな...。自分の世界から消えてもいい、いらないと思った。
友達は別になんだかんだ思わなくとも勝手に疎遠になるしね。


930名前:名無しさん[2013/05/02(木)19:08:11.31ID:1wYRQYVz]

>928
ドン引きじゃなくて、なにワケわかんないこといってんの!って
笑って流してくれると思った。
その時の雰囲気じゃ。


931名前:名無しさん[2013/05/02(木)19:13:03.44ID:p6gNN+yT]

>>930
なるほど、でもまあ第三者的にはドン引きするのが適当な反応かなと思いますw
私は、そうですね「そういうふうに思い込んで見ているから、
そういうのが目につくだけじゃないの」というかも。

あと、こういう話を人間相手にする場合って、出てくる言葉は本来の自分が発した
魂の言葉じゃなくて、人間としての自分が発した言葉になりがちな気がするので、
一般常識に合わせた言葉を選ばないといけないように思う。
だからこそ、ロバートもいちいち周囲の人に説明する必要は無い、って言ってるのかなと。


932名前:名無しさん[2013/05/02(木)19:17:30.01ID:1wYRQYVz]

>931もちろん普段は極力ださないようにしてるけど、
結構、この世界観につかれば知らぬ間にポロっとってありません?
会社などならかなり気を使うけど、親や友人にまではある程度の礼儀はあっても、
そこまで気構えてないし。


935名前:名無しさん[2013/05/02(木)19:25:57.63ID:p6gNN+yT]

>>932
ポロっと言ってしまうことは今のところないですね。
その辺は意識している(つもりな)ので、その都度適切な言葉を選んでいるつもりです。
その結果ドン引きされたのは先に挙げた1回だけ。

ちなみにポロっと言ってしまうということは、
同一化している・人間ゲームに没頭している証拠でもあります。
素直に受け入れられる言葉を意識的に選ぶのも楽しいものです。


937名前:名無しさん[2013/05/02(木)19:38:18.13ID:1wYRQYVz]

>>935>>同一化している・人間ゲームに没頭している証拠でもあります

はい。ここが問題です。
だって、正直…友達や親と話してるときって没頭してないと面白くない…。


938名前:名無しさん[2013/05/02(木)19:40:51.08ID:p6gNN+yT]

>>937
なんというか、車を運転しながら会話する感じですね。
楽しんでいるんだけど、ハンドルを握っていることまでは忘れない。

もっとも私もそこまで意識しているわけじゃないですよ。

矛盾するようだけど、没頭していると逆にスピ系の話も出て来ないので。
で、スピ系の話をしようとすると、ハッと気付いて言うのを控える。


941名前:名無しさん[2013/05/02(木)19:52:06.77ID:bldd/jsY]

>>938
いやしかし、マネゲの概念では全て本来の自分が創造しているわけで、
夢の中の登場人物に「これは夢なんだ」と言ってるのと同じようなものだ。
そう言われた夢の中の登場人物がドン引きしても特におかしなことではないだろう。

何せその世界の住人なんだしね。
その世界の整合性が崩れるようなことは受け入れられない状態でないとおかしい。


942名前:名無しさん[2013/05/02(木)19:58:06.86ID:1wYRQYVz]

>941そうです。だからそれだけに夢の中でも自分の好きな夢って見れないでしょう?
これは夢だと自覚できる夢もたまに見ますが、
それでも夢の中のストーリーも好きなようには造れない。

んじゃ、別に夢でも現実でも、どっちも自分の思うとおりいかないんだから、
んじゃ、へんな我慢やめてエゴの突き進むままでも気持ちいいんじゃない?
とか思っちゃったんですけど…。


944名前:名無しさん[2013/05/02(木)20:19:24.09ID:1wYRQYVz]

>>942ほんまですか?リアルっぽい夢なら気づきませんよ。
UFOがでてくるような夢なら、あ...。こら夢だわ。って素でなんとなく気付けても
目覚める事は出来ないし、夢だと思いながらも、そのストーリーには流されている。
それでも、ほんまにありえへん!というような夢でないと自覚できないですよ。


946名前:名無しさん[2013/05/02(木)20:42:35.77ID:/YMdN/N4]

>>944
自分夢見できます。
俗に言う夢見術です(汗)

二種類あって、初めは意識を保ちながら心象の中に入ります。
でもこれは夢の中ではなくて、自分が意識で創りだすイメージの世界です。
我々は映画や写真などで、無限の心象画像を持ち合わせています。

身体感覚の脱力した心の世界では、その余剰エネルギーを心象に向けると、
一瞬にしてその心象が動き出し、リアリティが倍増したそこは現実世界と化します
(汗)
まさにバーチャルリアリティゲームの世界です(笑)

その世界は何んでもありで、自分はまさに創造主です(爆)
それが出来るようになると、今度は夢の中で自然に自覚できるように成ります。


947名前:名無しさん[2013/05/02(木)20:45:07.67ID:/YMdN/N4]

でも今はまったくやってません。
飽きて来るんです(笑)


949名前:名無しさん[2013/05/02(木)21:32:51.55ID:/YMdN/N4]

人によりけりだと思うけど、
まさに現実と同じなんで、初めは空高くスピード出して飛んだり、
あるいは、壁をすり抜けたりするのは難しいかも。

夢なので出来無いわけがない、という確信のもとに、
身体を徐々に壁の中にめり込ます事が出来ます(笑)
まっ、一度出来れば次から楽なんで。

これと同じで、現実にもこのような確信を持つためには、
小さなことから、一つずつ実践するより他ないのかも。


2017年1月27日金曜日

この世界の物は、何ひとつ作ってない。ただ、『見つけた』だけ。

902名前:名無しさん[2013/05/02(木)02:38:38.26ID:pXfTNy2+]

(良い悪いではなく)悟りで金を得る人たちは、まるで川辺で水売ってる人たちのようだね。
ある種の権威を前にすると情報を鵜呑みにしやすいけど、
受け入れる前に『試して確認』する姿勢を心掛けたいわな。


903名前:名無しさん[2013/05/02(木)03:19:43.01ID:azLIj/Kb]

>>902
>まるで川辺で水売ってる人たちのようだね。

上手いこと言うね!その通りなんだよ!!
元々そこにあったんだよ。
電気も電波もガスも水道も、スマホもテレビも、お金も、
みーんな、元々あった物を、元々あった方法で使ったら
元々あった結果が出ただけなんだよ。

よく考えると、この世界の物は、何ひとつ作ってないんだ。
ただ『見つけた』だけなんだよ。
だから、スピ系で言うでしょ『すでに有るように振舞え』って。


910名前:名無しさん[2013/05/02(木)11:42:33.69ID:/YMdN/N4]

>>903
>『すでに有るように振舞え』

同感。
一切空から、一切合財が生じて来るそうな。
我々はいまここに留まっているだけなんだけど、時間軸(横線)を移動してるように感じてる。
そうしないと後先が分からなくなり、三次元生活が可笑しくなってしまうそうな。

でも、実はそれは脳の錯覚で、
本当は「いまここ(五次元?)」と言う点?から時間軸なる横線を移動するのではなくて、
時間の無い縦線上に在る無限のパラレルワールドと言うか、
正確に言えば、「いまここ」に全ての世界が混沌として混ざっているそうで、
我々は単にその中の一つを選んでいるだけとか。

思考と思考の一瞬の切れ間に次々と選んで行ってるようで、
脳は、今見たものは当然今後も続いて行くものと思い、
無意識に今と同じ世界を次々と選んで行ってるそうな。

だから、この当然という意識を、別の当然に変えれば良いわけで、
貧を当然と思ってるのを、富を当然だと脳が了解すれば、そういう世界が選ばれるそう。


シークレットは、その了解を得る方法を、色々と語っているようで、
それを実践していく事により、やがて自らが創造者だったと気が付く(悟る)ようだ。


911名前:名無しさん[2013/05/02(木)13:06:16.98ID:wZc330g9]

>>910
難しい事はわかんないけど「今」しかないのは確かだよね。
「今」目の前に見える物、聞こえる音、触れてる物、
しか証明出来ないし、感じる事も出来ないよね。
今、今、今、今、の連続なんだ。


916名前:名無しさん[2013/05/02(木)14:19:52.40ID:/YMdN/N4]

>>911
>「今」しかない

つまり「今」⇒「」⇒「空」⇒「全て」⇒「全てが可能」なんではと!?
問題は、想念が三次元の規制を受けるのかだけど、
おそらくその規制を貼ってるのも、同じく想念(集合意識)ではないだろか?
なら、その集合意識(潜在意識)に働き掛ければ、それを外せるはず.....かも!?
(^m^ゞビシ


917名前:名無しさん[2013/05/02(木)14:28:15.82ID:AaprBOY7]

>>916
マインドではそれに働きかけることはできないとラメッシとか言っている。
あたりまえだがね。


934名前:名無しさん[2013/05/02(木)19:22:46.63ID:/YMdN/N4]

>>917
まさにエゴは働き掛けることは出来ないと思う。
何故なら、潜在意識の波長(軽い、微細)と顕在意識の波長(重い、粗い)とは
共鳴しないらしいから。

ではどうすれば波長が合うのかと問えば、想像ではなく創造することだそうな、
メシングが行なったように(汗)
そして想像が創造と成ったとき、そこにその実感が生まれるのかも。